山善ミライ観測所ロゴ

中小製造業における生産性向上の障壁、そして解決に必要な手立てとは?

2024.03.25

OECD(経済協力開発機構)に加盟する主要34カ国の中、日本は製造業の労働生産性において18位と低迷が続いている※。 ものづくり企業を支援する山善では、全国の中小製造業と大手製造業に従事する、計1,048名を対象に、「生産性・課題に関する意識調査」を実施。結果をもとに、ゲンバト推進室のメンバーが考察を行った。

※公益財団法人 日本生産性本部「労働生産性の国際比較 2023」より

アンケート調査概要

調査内容 生産性・課題についての意識調査
調査対象 全国 中小製造業・大手製造業 1,048名 ※下記詳細
中小製造業 523名(従業員数300名以下/経営層・役員)
大手製造業 525名(従業員数500名以上/経営層・役員・部長)
調査方法 インターネット調査
調査期間 2024/1/30 ~ 2/1

1.日本の製造業の労働生産性について、危機感は?



山善_藤川 浩一

大手・中小に関わらず、製造業の方々は労働生産性について危機感を抱いていることが分かります。これは、2000年以降、「ものづくり大国」だった日本が世界の中で存在感を発揮できていないことと無関係ではないと考えています。そして、生産性向上の効果的な対策が打てていないことも危機感を増大させる要因なのかもしれません。(藤川)


2.生産性向上のための取り組み状況は?



山善_渡部 孝夫

前問で、危機感はともに高い状態でしたが、対策については大手製造業・中小製造業で大きく差がでています。中小製造業に頑張って欲しいです!(渡部)


3.生産性向上の障壁になっていることは?



山善_茶谷 直明

この結果から、「人手不足」が生産性向上の大きな障壁になっていることが分かりました。次の「技術の承継がうまく進まない」という回答は、働き手の高齢化を反映しているととれますし、さらに次の「新たな技術開発が進まない」は、中小製造業にとって、さらなる成長の足かせになっているかもしれません。中小製造業は様々な課題に立ち向かっています!(長山)


4.障壁を解決するための対策状況は?



山善_茶谷 直明

中小製造業は、「人手不足」や「技術承継」を解決しなければならないと分かっていても、ほとんどの企業が未着手のまま事業を行っていることが分かりました。どこから着手していくのかが分からず、行動に移せていないんでしょうね。(茶山)


5.対策ができていない理由は?



山善_秋村 洋輔

ここでも、中小製造業の人手不足を始め、ノウハウ不足、コスト面でのハードルの高さといったリソース面がネックとなっています。自動化、IT、DX等・・・。取り組まなければならないと頭では分かっていても、初めの一歩が踏み出せていないのだと思います。(秋村)

6.生産性向上に投資できる予算は?



山善_藤川浩一

この結果から、両者の予算感の違いが大きいことが分かりました。システム導入には、高額な初期投資が必要になりがちですが、やはり中小製造業からは、安価で手軽なサービスが求められていることが分かります。私たちがご提案している「ゲンバト」は、“製造現場にちょうどいいデジタルを”をテーマにした、サブスク型のSaaSプラットフォームです。「デジタル」や「DX」に躊躇してしまうというような方にも、ぜひご利用いただきたいです。(藤川)


山善がお役立ちできること


山善_藤川 浩一

山善がご提案する「ゲンバト」は、「使いたいものだけ」「すぐに始められる」「安価で手軽」なサブスク型のサービスです。特に、「図面管理」「不良記録」「設備管理」「エンムスビ」の4種類のオリジナルサービスは、各サービスが月々1~2万円と安価で手軽に始めることができる、“現場にちょうどいいデジタル”です。この「ゲンバト」を利用することで、図面・設備管理などのデジタル化が手軽に実現し、面倒な紙管理から解放され、生産性の向上に繋げていただきたいです。今後は、サービス利用の浸透・定着を支援するサポートメニューや、カスタマーサクセスの取り組みを充実させていく予定です。

「ゲンバト」はこちら https://genbato.jp/

山善_ゲンバト推進室
PROFILE
ゲンバト推進室メンバー

株式会社山善 営業本部
営業企画部 ゲンバト推進室

(上段左から)藤川浩一、長山 修三、秋村 洋輔
(下段左から)茶山 紗希奈、渡部 孝夫

「ゲンバト」の立ち上げメンバー。製造現場の声に耳を傾け、「ゲンバト」のさらなるサービス拡大に注力しています。

  • facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • Linkedinでシェア